2019年03月29日
アンリミティッド2019が始まってるよ。
アンリミティッド2019がもう始まっています。
選手登録も公式練習会も。
お世話になっているターゲットワンでは、今年もニューカマーが日々切磋琢磨しているとか。
なんでもショットガンナーが増えているとか聞くと、やはりおとなしくはしていられません。

ということで、先日の公式練習会に参加してきました。
まぁ練習会だし、早さよりもしっかり当てることと、
今年の本戦に向けて手を加えたM3スーパーのアイドリングも出来たことだし。
。。。ウーム、2年酷使したから今年は新規調達しようかなぁ。

当日の練習会に揃ったシャガマン族の記念撮影。
シューター各自で細かい部分の違いを見比べるものいとおかし。
選手登録も公式練習会も。
お世話になっているターゲットワンでは、今年もニューカマーが日々切磋琢磨しているとか。
なんでもショットガンナーが増えているとか聞くと、やはりおとなしくはしていられません。
ということで、先日の公式練習会に参加してきました。
まぁ練習会だし、早さよりもしっかり当てることと、
今年の本戦に向けて手を加えたM3スーパーのアイドリングも出来たことだし。
。。。ウーム、2年酷使したから今年は新規調達しようかなぁ。
当日の練習会に揃ったシャガマン族の記念撮影。
シューター各自で細かい部分の違いを見比べるものいとおかし。
2018年09月14日
ツメたもの ヌカねば為らぬ 終えるとき
今回は弾抜きについて。
サバゲでもマッチでも残弾処理がありますよね。
たいていの場合、多めに用意して終わったら抜く、ということになると思うのだけど。。。
正直、腕も疲れているし、人に布教がてら撃ってもらうのもちょっと怖い。
何よりシェルのブレットストッパーが硬いので数が多いとそれもまた大変。
ということで、こんなものを使っています。

一見何の変哲もない、古い屋敷。。。ではなく、純正ローダー。
右の方はこいつのストッパー部分をとっぱらってしまいます。

残った部分をブレットストッパーに押し当てて、もう一方をBBボトルに向けて押せばあら簡単。
ジャッ!っと弾抜き完了です。
最近、巷に増えているという女子ショットガンナーにもオススメですよ。
抜いた後の弾は次回の練習用にでも使えばいいし、
経験上、プラ弾であればバイオ弾ほど再利用について神経質にならんでもいいかな。と。
使うペースも今のところ最低でも隔週なので。
当然、ローダーの「ツメ」を取っ払ったため、ロードする際はローダーとシェルを
あらかじめ合わせておいてから、BB弾を流し込まないと
そこらへんにドヒャーと撒き散らすことになりますんで。
BBローダーの話しのついでに。
注ぎ口側、フレア上になっているパーツをちょっとだけ削っておくと、転がり防止になります。
パテとかピンを打つもよし。その辺はご自由に。
SureFireも初期は円柱状だったけど現行モデルはどこかしらフラットになっているのを
マネっこしています。
理論や原理、経緯を知って、いいところは直ぐに取り入れてみるのが大事っつーワケですな。
サバゲでもマッチでも残弾処理がありますよね。
たいていの場合、多めに用意して終わったら抜く、ということになると思うのだけど。。。
正直、腕も疲れているし、人に布教がてら撃ってもらうのもちょっと怖い。
何よりシェルのブレットストッパーが硬いので数が多いとそれもまた大変。
ということで、こんなものを使っています。
一見何の変哲もない、古い屋敷。。。ではなく、純正ローダー。
右の方はこいつのストッパー部分をとっぱらってしまいます。
残った部分をブレットストッパーに押し当てて、もう一方をBBボトルに向けて押せばあら簡単。
ジャッ!っと弾抜き完了です。
最近、巷に増えているという女子ショットガンナーにもオススメですよ。
抜いた後の弾は次回の練習用にでも使えばいいし、
経験上、プラ弾であればバイオ弾ほど再利用について神経質にならんでもいいかな。と。
使うペースも今のところ最低でも隔週なので。
当然、ローダーの「ツメ」を取っ払ったため、ロードする際はローダーとシェルを
あらかじめ合わせておいてから、BB弾を流し込まないと
そこらへんにドヒャーと撒き散らすことになりますんで。
BBローダーの話しのついでに。
注ぎ口側、フレア上になっているパーツをちょっとだけ削っておくと、転がり防止になります。
パテとかピンを打つもよし。その辺はご自由に。
SureFireも初期は円柱状だったけど現行モデルはどこかしらフラットになっているのを
マネっこしています。
理論や原理、経緯を知って、いいところは直ぐに取り入れてみるのが大事っつーワケですな。
2018年05月31日
愛と希望と勇気の海を溺れながら泳ごう ~UNLIMITED 2018~
先週末、2018年5月26日、27日にアンリミティッド2018が開催されました。
既報のとおり、今回は新部門「マニュアルローダー」が新設されましたんで、
当然のごとく、今年はこちらでエントリー。
結果は公式発表の通りです。ランクについては当初の予定通り。
ただしタイムはもう少しがんばれたかなあ、と。
全体的に堅実にまとめすぎたかも、てのとトバせるステージでミスが多かったですね。
ラクタン外すなんてよぉ

珍しく神妙な顔をしています。。。タゲワンメンバーの盗撮を拝借w
余韻に浸りつつ、心構えというか振り返ってみましょうかね。

。。。次回にでも。
既報のとおり、今回は新部門「マニュアルローダー」が新設されましたんで、
当然のごとく、今年はこちらでエントリー。
結果は公式発表の通りです。ランクについては当初の予定通り。
ただしタイムはもう少しがんばれたかなあ、と。
全体的に堅実にまとめすぎたかも、てのとトバせるステージでミスが多かったですね。
ラクタン外すなんてよぉ

珍しく神妙な顔をしています。。。タゲワンメンバーの盗撮を拝借w
余韻に浸りつつ、心構えというか振り返ってみましょうかね。

。。。次回にでも。
2018年05月03日
思い立って自主練に行ってきた。
気がつけば、今月末に迫った「UNLIMITED」。
練習会やプレマッチ、公式記録会等々も都合をつけて参加していますが、
たまにはマイペースでやってみたいね、と思い立ち、タゲワン新宿店のアリーナに行ってきました。
自前のスコアシートにコースレイアウト、古より伝わる攻略法といった準備を整えました。
自分の当日の撃つステージ順に練習もしてみました。
(写真は公式ブログより拝借。)

タイムは平均的なモノだったけど、初弾をひたすら撃ったり、撃ち順を変えてみたりと
普段だと、終わった後に「こうしようとしていたんだった」とか「こうしたらどうかな」が
その場で試せたので充実の時間でしたね。
本番までの時間はかなり限られていますが、もう一回くらい行っておきたいなあ。

ほな。
練習会やプレマッチ、公式記録会等々も都合をつけて参加していますが、
たまにはマイペースでやってみたいね、と思い立ち、タゲワン新宿店のアリーナに行ってきました。
自前のスコアシートにコースレイアウト、古より伝わる攻略法といった準備を整えました。
自分の当日の撃つステージ順に練習もしてみました。
(写真は公式ブログより拝借。)
タイムは平均的なモノだったけど、初弾をひたすら撃ったり、撃ち順を変えてみたりと
普段だと、終わった後に「こうしようとしていたんだった」とか「こうしたらどうかな」が
その場で試せたので充実の時間でしたね。
本番までの時間はかなり限られていますが、もう一回くらい行っておきたいなあ。
ほな。