スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年07月30日

ポケ●ンGo!よりサバゲにGo!

ちょっと仕事の都合で1日休みになったので、安定のAsobibaさんに行ってきました。

休みが取れたのが、前日の午後、ゲームに行こうと思い立ったのが、その夜中。
予約をしたのが当日の明け方という。。。
ここならハンドガンで大丈夫だしーと思っていたものの、前回のマッチで弾を使い果たしていたので、
慌てて買ってからフィールドへ。でも前回行った1年以上で物販が増えていてBB弾もかなり豊富になっていました。


当日の相棒たち。


長年の相棒、Mk23SOCOMは実は2代目。先代は改造手術中です。

そして、マルイのG34。何気にゲームに持ってくるのは初でした。

当日の一枚。Asobibaさんの公式アルバムから拝借してきました。



フィールドもレイアウトが最近変更になったそうですが、
今回のほうが非常に攻めやすく感じましたね。

あとは、「3連射以上禁止」というハウスルールの採用。
ついついやってしまう、パシパシとアタマを抑えながら攻めてしまうのを防ぐためとのこと。
参加者のレベルに配慮されたいい決断だと思いました。

戦績としては、「戦う」大統領役をやらせてもらったり、殲滅3回、
フラッグゲット3回だったので満足でした。

フィールドのサイズと平日ということもあり短時間で
どんどんゲームを回してくれたので10ゲーム以上楽しめました。

その代わり、というかローダーやマーカーを持っていくの忘れたり、
そろそろゴーグルやグローブの換え時かと感じたりして。。。

アウトドアフィールドで自然と戯れるのも捨てがたいけど、
今回のように思い立って戦いに行くってことができるのとはいい環境、
いい時代になったものですなぁ。










  


Posted by 青山の巨人  at 23:35Comments(0)ゲーム

2016年07月25日

RUN&GUN体験練習会参戦記

気がつけば7月も終わろうとしていますね。。。
M-1カービン、バラバラのままだよぉ。

ま、それはさておき。相変わらずマイペースのトイガンライフです。
つい先日、RUN&GUN体験練習会に参加してきました。

解説しよう!RUN&GUNとは。
ロングガン(ライフル、カービン、サブマシンガン、ショットガン等)とハンドガンを駆使する、アクションシューティングマッチ。
動きあり、スイッチングありなのでシューターさんはもちろん、普段はサバゲしかやらないよって方にもオススメです。

今回は練習会ですが、それに先立ってのいわゆる公式戦にも参戦したのですが。。。
4ステージある中、最終ステージ前にアタクシ、睡魔に負けまして、寝ぼけながら撃つという我ながら恥ずかしい事態を起こしておりました。
そのほかにも、ピストルマグの脇に同サイズのチャージャーをさしていたら、マグチェンの際にチャージャーを抜いてしまったりと、なかなかドラマチックな一日でした。

そんなこっちゃイカンということで、今回は当日の朝にエントリー枠を確認し参加させてもらいました。
当日の様子は本家のレポートを見ていただくとして。
まあ、平たく言うと4年に1度くらいのマッチの神様が降りてきたような状態だったんです。

いい状態は次につなげたいということで、まさに備忘録。

お写真は本家より拝借です。


まずは全ステージ共通のシェルチェンジのタイミング。
開始直後のラクタン3枚、プレート2枚を撃ったらその場でシェルチェンジ。
次のボックスに移動して6枚のプレートへ。

ロングガンのバリケ対策。
ステップを移動しない。(事前に足の位置を決めておく。)
左右で撃ち分けるステージでは、ボックスの後ろよりに立つとバリケとマズルのスペースが確保できる。

ハンドガンのリロード対策としてはシングルのポーチを用意すること。
できればベースにクッションを貼っておきたいな。。。

出場した方にはなんとなく伝わるかも知れない。

次回の公式戦は8月だそうですよ。

ほなっ













  

Posted by 青山の巨人  at 00:03Comments(2)シューティング