2016年02月13日
AGM M-1カービン用のマウントを作ってみる。
先日買った、AGM M-1カービンですが、思いのほか初速が安定しています。
それならば、とダットやらスコープやら載せてみたいなーと考えています。
M-1カービンはマルシン、CMC、MGCとさまざまなメーカーから製品化されていて、
定番のアクセサリーとしてスコープマウントも発売されていることが多いです。
オークションなどでこまめに探せば見つかると思いますが、
仕上がりが不細工になろうとも手を動かしたいので、ホームセンターで使えそうな材料を探してきました。
最初は適度な厚みのアルミ板をグインと曲げてみましたが、
加工はお手軽な分、強度が出ずにダットならともかく、スコープを載せたら歪みました。
ので、厚さ2ミリ、30ミリ角のアルミアングルを買ってきました。

どう考えても1メートルとか使わんよ。。。タブン。
コイツを適度なサイズにカットして、フレーム側とにらめっこしてネジ穴を開けます。
固定箇所はフロントとリア、それと元々あるリアサイトです。


今日はフレーム側の二箇所を開けて、いったん終了♪
ほな。
それならば、とダットやらスコープやら載せてみたいなーと考えています。
M-1カービンはマルシン、CMC、MGCとさまざまなメーカーから製品化されていて、
定番のアクセサリーとしてスコープマウントも発売されていることが多いです。
オークションなどでこまめに探せば見つかると思いますが、
仕上がりが不細工になろうとも手を動かしたいので、ホームセンターで使えそうな材料を探してきました。
最初は適度な厚みのアルミ板をグインと曲げてみましたが、
加工はお手軽な分、強度が出ずにダットならともかく、スコープを載せたら歪みました。
ので、厚さ2ミリ、30ミリ角のアルミアングルを買ってきました。

どう考えても1メートルとか使わんよ。。。タブン。
コイツを適度なサイズにカットして、フレーム側とにらめっこしてネジ穴を開けます。
固定箇所はフロントとリア、それと元々あるリアサイトです。


今日はフレーム側の二箇所を開けて、いったん終了♪
ほな。