2013年04月14日

オススメッ★PDI製ピストンヘッド

えー 前回の予告から急遽変更してお勧めの一品を紹介。

取り説にも書かれている通り、エアガンは基本、消耗品です。
普段のメンテナンス以上に交換が必要な箇所が出てきます。

経験上、ピストンカップとメインスプリング、チャンバーパッキンです。
ということで、ドップリゲーマーの頃はマルイさんにこれらのパーツを注文し、
数セットづつ確保していました。
特に初速や飛距離が目に見えて落ちるとスプリングか、カップの寿命でした。

そんなある日、衝撃の出会いがっ!!!

そ・れ・が

「PDI製SPAS12用 ピストンヘッド」です。

オススメッ★PDI製ピストンヘッド

http://www.x-fire.org/shotgun/spas12_pistonhead.html

このパーツに交換して驚いたのは、売り文句の通り「気密アップ」です。

なんですかね、発射音が「バシーン」から「パカーーーン」って変わります。
まあ、個人的な印象ですが。

んで、耐久性もばっちりあがりました。
純正と違い、Oリングなので入手もしやすいです。

組込みには分解・調整が必要であることと、
パーツ交換時にピストンカップ周辺をへし折ってしまうことがあるようです。

そこに注意すれば、この先数年間はステキなショットガンライフが楽しめます♪
PDIさんへの通販か、イベントでのブースで買い占めていましたが、
上野にできたFIRSTさんでもおいてあるようです。

ちなみに、このパーツを使っての効果の実感は個人差があります。
あなたのシャッガンが必ずしも生まれ変わることを
保障するもんじゃあございませんので、お忘れなく。





同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
抜き差しならぬ。。。
ウッドにウットリ。~CYMA M870 フェイクウッドペイントの巻~
CYMA M870をバラしてみたよ。
そこが折れるのか!
内部パーツを比べてみよう。
RoadToMatch~サイトをどうする~
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 抜き差しならぬ。。。 (2018-10-12 00:05)
 ウッドにウットリ。~CYMA M870 フェイクウッドペイントの巻~ (2018-09-17 22:22)
 CYMA M870をバラしてみたよ。 (2018-05-05 00:31)
 そこが折れるのか! (2018-01-22 23:37)
 急がば回れ。道具に救われてみようよ。 (2017-10-01 10:17)
 内部パーツを比べてみよう。 (2017-09-30 19:45)

Posted by 青山の巨人  at 22:45 │Comments(0)カスタム

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。